民間の社会福祉活動を推進することを目的とした、営利を目的としない民間組織です。
昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
社会福祉協議会は、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の現実をめざし、さまざまな活動をおこなっています。
各種の福祉サービスや相談活動、ボランティア活動の支援、共同募金運動への協力など、地域福祉の推進を図っています。
民間の社会福祉活動を推進することを目的とした、営利を目的としない民間組織です。
昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
社会福祉協議会は、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の現実をめざし、さまざまな活動をおこなっています。
各種の福祉サービスや相談活動、ボランティア活動の支援、共同募金運動への協力など、地域福祉の推進を図っています。
少子高齢化に伴う人口減少や核家族化の着実な進行に加え、新型コロナウイルス感染症拡大によりかつて経験したことのない社会生活の変化等、地域社会を取り巻く環境の変化により、地域社会の脆弱化が進み、個人や世帯が抱える課題は複雑・複合的になっております。
このような中、全ての住民一人ひとりが、安全・安心を実感し、住み慣れた地域で新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」に対応しつつ、その人らしく暮らし、生きがいを持ち生活できるように住民・行政・福祉関係者と協働し、世代や分野を超えて「誰もが、住み慣れた地域で、安心して生き生きと暮らすことのできる」仕組み作りに取り組み、笑顔で暮らし続けられるまちづくりを推進します。
住所 | 〒771-0207 徳島県板野郡北島町新喜来字南古田88-1(北島町老人福祉センター内) |
---|---|
TEL | 088-698-8910 |
FAX | 088-698-8921 |
アクセスマップ | 大きい地図で見る(Google マップ) |
© 2014 Kitajima Council of Social Welfare.